日付 | 5月16日 | |
気温 | 21℃ | |
平均水温 | 湾内 | -℃ |
外海 | 18.2℃ | |
透明度 | 湾内 | -m |
外海 | 15m |
ドキドキします💛
固定ネタなんかない。
昨日オープンしたてホヤホヤなんだもん。
ガイドとしてなるべく良い被写体を見つけなくてはという
プレッシャーのドキドキも・・・少しはある!笑
でもそれ以上に田子島の何が出るんだろうの期待感の方が勝る。
はい!けんろーです!!
図らずも本日も田子島&小蝶アラシの2本で
ゲストは一眼マクロのKさんです。
『どこいきましょうかね~?』との問いに
『やっぱ田子島いっとこーか!』と二つ返事!
もちろんオープンほやほやなので固定ネタがない田子島でのマクロ。
甲殻類が好きなKさんとくれば。
『これはウミシダ、テヅルモヅル系の甲殻類でいきましょう!』となりますね~!!
Kさんとのこのムーブも久しぶりです。
さあ、片っ端からさがすぞおおおおおおお\(^o^)/
でもって、今日の海なんですが
お天気は小雨模様で暗め。
ただ潮色は昨日よりも良くなっていて、概ね15mオーバーで最高でした💛
風もそよそよで波も立たず、流れもなしでした。
そんな海況なのでまず昨日のムツがキレイに撮れないかななんて
思いましたが、今日はブイ下がスカスカ・・・(。´・ω・)ん?
なので早速のモジャモジャ系との勝負をスタート。
狙いはレア物部類のバサラカクレエビやラオメネス・コルヌトゥスとか!!
調子よく見つかったのはやはりウミシダヤドリエビだ。
この子はちょっと難しい動きなんでいつも写真撮れないんですよね~(゜-゜)
続いて、コマチガニ、コマチコシオリエビ、そしてハクセンコマチテッポウエビとコマチ3兄弟!
この辺も定番ですね~!
すると、なぜかウミシダには似合わないサイズと種類のカニが出てきました!(゚д゚)!
ツノガニの仲間かと思いますが、なぜここに?
そしてなぜ死んだふりを?笑
急に動かなくなってビックリしました💦
ウミシダ系のレア種は見つかりませんでしたが
昨日のリベンジでテヅルモヅルエビをゲットおおおおおおおお!
今日はしっかり見失わないように。
それにしても今日の子は色も薄くてキレイでしたね~。
大きい子はまっ茶色でキレイとは言い難いですもんね!笑
そして少し浅場へ移動していくと今日もフジイロウミウシを発見。
昨日音は全然違う場所ですが、他にももう1個体居たので今年は多いんでしょうかね~?
そして浅場に戻ると、やっとムツ大群に会えました!
今日も圧巻のムツリバー!ウメイロ3兄弟は今日も一緒でしたが
いいかい?君たち色がまったく違うでしょ?
間違えるならタカベだからね!笑
そしてお次は小蝶アラシへ。
ウミウシ&キンチャクガニが見たいなとのことだったのでこちらも
精力的に探してきました。
キンチャクガニはまず不発!笑
2日連続も前はあったけど、最近はそこまで当たらないってことがわかりました!(;・∀・)
ではウミウシを集中的に。
昨日そんなに見えなかったのであえてホールと横穴は外して
水路メイン。
キャラメルやリュウモンイロなど昨日とは別個体ですが
探せば何とか出てくる子たちをゲット。
もちろんウスイロは推定1万匹(*’ω’*)
ちょいと珍しいのはナイワンフシエラガイ、ホオズキほどじゃないけどオレンジがキレイですね~。
他にもヤマトユビウミウシ、シラユキ、シロミノ。
アオ、シロ、サラサ、オトメ、イボ系各種やユビノウハナガサなどレギュラーメンバーはいっぱい出てました。
マクロづくしで透明度の良さはオマケみたいになってしまいましたが、青いほうが気持ちよいからね~!
Kさんありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします!!
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。