日付10月21日
気温20℃
平均水温湾内-℃
外海23.5℃
透明度湾内-m
外海8~15m


どんどこ変化していく水中。
凄く嬉しいのと激しい不安との狭間で心が揺れる。
だが思えば陸上世界もどんどん変化しているんだ。

これからの伊豆の海。
どのような世界を僕らに見せてくれるのだろうか。
それに素早く対応するガイディングを目指していくべきなのだろう。

はい!けんろーです!
書き始めから筆を置くような感じでスタートして
ブログ終わりかのような感じですが、こっから始まりますから!笑

夏が始まり、秋が来て、そろそろ冬の足音。
シーランドの桜の木は狂い咲きが5輪。
ボートで外海に出れば富士山と遠く南アルプスは雪化粧。
ドライスーツのゲストも見え始め、気温も水温も少しずつ低下。

思い返せば今年のトップシーズンは色んな事があり、
まさか!という生物たちとの出会いがあった。
今まではレアだった来遊漁たちが今では越冬している子たちが沢山。
普通に繁殖しているだろう個体も多い。

田子ではお馴染みのオーシャントライブのハマベくんと
『もうこれが普通になっていくんだろう』と話した。
それを認めなければいけない感じがした。
そしてその変化に対応していくのがインストラクターとしての仕事なのだろうと。

と、冒頭で言いたい事はそういう事なんですよ!(*’▽’)
我々も新しい生物の探し方を毎日模索していかなくては!デス。
いや、めっちゃやる気でますよ?
さいわいマクロは得意ですからね!

ってなわけで今日の海のお話です!笑
今日のゲストはCさん、Hさん、Hちゃんの仲良し3人組です♪

田子の海況は昨日吹きまくった西風がしっかりと予報通り東風で
おさまりました。
朝の家は少し外も波がありましたが午後にはちゃんとぺったりしましたよ♪
ポイントは2本沖の浮島根へ。
水中はまたも流れの1日。
上り潮強めで、午後の方が強くなっていましたね・・・

まずは南側でサクラダイを少し見に行ってみました。
前に根間でそこそこオスが固まっていて、深場に行かなくても
イイ感じだったので覗いてみましたが、今日はほんとに少し!笑
潮もかかっているので仕方ないかな。
上を見上げればイサキ、スズメダイの群れも必死に泳いでいます。
シテンヤッコ、レンテンヤッコ、ソメワケヤッコと可愛い幼魚を紹介しながら少しずつ移動する。
すると。
気になる場所を見つける。
先日聖地でアカボシハナゴイを見てきました。
そこに居るようなサイズのキンギョたちが固まっている。
いや、今までなら普通にスルーしていた。
だが、この水深でもありえるのか?と考える柔軟性は
きっと大事なことなんだ。
ライトを当ててよく見る。
まあ、居ないよな。
ん?これは?
いるじゃーーーーーーーーん!!!!
アカボシハナゴイ見つけちゃいました!
5個体ゲット💛
ここならみんなに見てもらえるわあああああ\(^o^)/

わかりますかね~?
この衝撃。
本来居ないであろう水深。
それでもあえて狙って探した場所にいたっていう。
例えるなら朝イチで座ったミリオンゴッド一回転でPGG引いたぐらいの衝撃!笑
パチスロやらんとわかりませんね!💦
そして今日は証拠写真でなくバッチリ撮ってきました!!
お三方にもすぐに紹介します!
おそらく皆さん初めて目にするこの可愛い子ちゃん。
ちーいさな個体なのにみんなしっかり認識してくれました!
嬉しいですね~♪

今日も北の根はハタタテハゼ天国13匹の『群れ』
みかけたのは全部で20匹オーバー。
ツユベラ幼魚、タテキン幼魚なども見てきました。
ウミウシはニセハクセンミノにムラサキウミコチョウ。
久しぶりにめくったテヅルモヅルにはしっかりと1/1でテヅルモヅルエビが♪
根頭のキンギョは今日も流れに負けてぐるんぐるんしてました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

今日は更に情報もいっぱいもらいました。
一緒のタイミングに潜ったオーシャントライブのゆきやくんからは
シロボシスズメダイを2個体発見の情報。
そして田子ダイビングセンターのさゆりちゃんからは
マダラタルミとカエルアンコウ情報。
ますます、見たい生物が増えて時間がたりなーーーい!笑

そしてHさんは今日50本記念でした。
Cさんが作ってくれたフラッグで記念撮影してきました♪
おめでとうございます!
休憩中も楽しいお話をありがとうございます。
またお待ちしておりますー♪

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。