日付 | 3月10日 | |
気温 | 13℃ | |
最低水温 | 湾内 | 15.5℃ |
外海 | -℃ | |
透明度 | 湾内 | 8~15m |
外海 | -m |
お客さんはいないけど何となく忙しかった今週♪
海底熟成ワインのお手伝い作業で身体がバキバキになり、
漁協さんのお手伝いでアワビの稚貝を放流。
今日はオーバーホールDAY。
そんな合間に白崎潜りに行きたくなる。
それぐらい面白いんだもん(*’▽’)
まず何と言ってもウミウシの多い事。
ショップさんに教えてもらっていたけど中々行けなかった
深場のセトリュウグウ💛
まあこちらも白崎と言えば!ですよね~♪
さらにはコミドリリュウグウがたくさん。
しかもしっかりと成体。
極小が多い中でコミドリの成体はここぐらいしか見えないかも。
元々、はるか昔コミドリリュウグウが見れ始めたのはこの深場だったのを思い出しました。
さらには交接中のクロスジリュウグウ、ピカチュウ、シロイバラ、ミツイラメリ、コトヒメなど。
時間さえあればまだまだ見つかりそうな雰囲気です。
中間はそこまで見当たらないのでスルーで良さそうですけど
うっかりボンボリイロとか見つけちゃうと他にも探したくなります。
ただ、浅場は本当に時間足りないですよ。
我らがフクロノリがぼんぼん増えてるのでミノ系が爆発、そしてミドリガイ系、アメフラシ系も。
浅場で見れたのはクロヘリアメフラシ、アプリシア・ニグロチンクタ、クロスジアメフラシ、ハナミドリガイ、スイートジェリーミドリガイ、キンナミミドリガイ、アズキ、謎ミドリガイ、サキシマミノ、サクラミノ、アカエラミノ、チャカミノモドキ、アオセンミノ、イナバミノ、ネアカミノ、ゴシキミノ、シロミノ、ウララカミノ、セトイロ、シラユキ。
そして極めつけはこちらもショップさんがいるいる!と言ってたけど全然見つけられる気がしなかったコンシボリ!
うーん、普通に歩いてるんだね・・・笑
さらに他の通常種に紛れてマーフィドーリス属の1種3。
昔から白崎で見てたんだよなー。
これ和名無いのはわかってたけど気づかないうちに一応分類されてたんだなー。
通常種は正直覚えてないので全部で何種類見たかわからない(*’▽’)
フクロノリゾーンは時間が経つと固くなってきてそうなると
ウミウシ減りますので早めが良いですね(∩´∀`)∩
そして。
これで終わりじゃないのが今の白崎なんだ!
まず深場砂地はでっかいトビエイが出始めました。
しかもサイズの割に尻尾がしっかりと残っているかっこいいやつ!
アカタチフィーバーも継続中。
今日も10匹ぐらい、もはや群れ。
一人で行くとたまにはこんな事もあるんだ!ってぐらい
寄れました!!笑
こんなに寄れたの初めて💛
今の白崎は盛りだくさんで2本潜っても飽きない!
外海も良いけど白崎攻めもお忘れなく~(*’▽’)
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。