日付 | 7月13日 | |
気温 | 27℃ | |
最低水温 | 湾内 | -℃ |
外海 | 21.0℃ | |
透明度 | 湾内 | -m |
外海 | 5~12m |
先日の大雨の時に寝ていたら天井で何かが落ちて転がる音がした。
正確に言うと此の音は今までも何度も聞いているんです。
いや、怖い話とかではないんですけどね^^;
で、天井にシミみたいのもあったのも気になっていて
以前、床柱が傷んだ時に大工さんに来てもらったことがあって
その時に相談したら見てあげるよってことで見てくれた。
自分の中のイメージでは外れたネジが落ちて転がるようなイメージの音なんですよ。
なんとなく伝わりますか?
コツン、コロコロ♪みたいな。
で、大工さんが見てくれたのですが何でもないそうで!笑
多分だけどジガバチとかドロバチの巣が落っこちた音じゃない?と。
でも本当に厄介なのはネズミやハチより、やっぱりハクビシンとかタヌキみたいな獣だそうで。
動物はいないし、シミになっているところも特に糞とかでシミになってる訳でなく、雨漏りもないから大丈夫とのこと。
一緒に見せてもらいましたが、やはり何もいないし確かにジガバチの巣はたくさんありました。
恐らく今回も風が結構吹いたので空気穴から入った風が巣を落としたんだと思いますが!
いや!そうに違いない!!
たまたま2個連続で落ちたんだあああああ!笑
はい!けんろーです!
相変わらず眠りが浅いのでそんな音したら一発で起きちゃうんですよね(*^^*)
ま、その後音はしてないので忘れちゃおう。
そうしよう!笑
さて今日の田子ですが、良い方に予報が外れ朝は何故か晴天!
めっちゃ晴れて普通に暑いのなんの。
時折雲もかかりましたが、結局2本潜り終えるまで雨も持って
ラッキー!!
今日のゲストはTさんとOさん、Sさん♪
皆さん運が良いみたいで、波はあったものの外海も2本潜れて
さらに1本目の沖の浮島根はめっちゃ良い潮もありました\(^o^)/
そんな感じで1本目は沖の浮島根へ行きました。
エントリーして水面は白くて、やはり変わらずかーとがっかり。
でも昨日の大雨直後で変わってないなら良い方と気を取り直して
潜降すると。
いきなりのカンパチーズ10匹お出迎え♪
またもずっと周囲をぐーるぐる。
イワシとキビナゴの群れがドバッと来てもまったく追っかける様子なく!笑
良い被写体である(*^^*)
そして根頭より落としていくと、どんどんクリアな潮に❤
えー!ボトムはかなり見えてるよー!
少し冷たい潮でもこの色なら大歓迎っす♪
イサキも大きく広がって大群でニザダイウォールもメジナリバーもあって全然ワイドいけてました!
ハタタテハゼも場所は違うけど見れましたし、キビナゴもどっさりなので常にワンチャンありあそーな浮島根。
キンギョハナダイも赤ちゃんがかなり増えてきていますので
少し深場ではそろそろアカボシハナゴイが混泳しそうな気がしてきました。
この辺も狙っていきたい♪
最後はまたカンパチーズに遊んでもらいエキジット。
帰りの船上で、ハンマーとか雰囲気ありましたね~と話していたら
港入口付近ではちびっこハンマーが水面で群れていました!笑
いや、本当に群れてました(*^^*)
ヒレがあちこち。
多分防波堤の釣りの餌かなんかに寄ってきてるんでしょう。
あんなにいっぱいいるんだなー。
さ、2本目は田子島です。
浮島根に比べると透明度は落ちています。
それでも5~8なので最近ではまあ普通ですね。
なんとなくいつも通りのルートになってしまうのですが
やっぱ通り慣れた道がいいです(*^^*)
こちらはイサキは少ないですが、どっさりとタカベが降ってきました!
さらにカンパチも単独でしっかりとキビナゴを追っていて、
と、思えばハマフエフキリバー。
さらに深場を行くとイナダが大群で突っ込んできました♪
もうすでにお腹いっぱい気味!笑
ニラミギンポやメガネゴンベなど可愛いのもみつつ浅場へ。
浅いところはうねりが強そうだったので、10m付近の魚が多そうな岩でのんびり。
キンギョハナダイのオチビといっしょに泳ぐキホシスズメダイの幼魚やキレイなウメイロモドキの幼魚なども見れました♪
皆さんご来店ありがとうございました!
Tさん、またCOMPLEXトークしましょう!笑
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。