日付3月16日
気温14℃
最低水温湾内15.4℃
外海-℃
透明度湾内7~12m
外海-m

前からあまりテレビ見ないっこだったのですが
ここ数年はYouTubeにほとんどの時間が支配されて
それ以外はネットサーフィンと動画配信サイトでアニメや海外ドラマを見る。
これでほとんどの暇な時間が埋まる。

そう。
最近マンガをあまり読まなくなったのだ。
自他ともに認める無類のマンガ好きで、正確な数はわからないまでも以前引っ越し時に処分してもまだ2000冊近くあった。
それからも捨てたり増えたりを繰り返しているが、結果的には絶対捨てないっていうものが残っている。
そんなマンガたちだが、特に好みのマンガは既に何十回と読み返している。
しかし、最近は新刊が出たらもちろん読むのと、
寝る直前に眠くなるまで読む程度。
そうなるとほんの数ページで眠くなったりするのでちっとも進まないのである。

YouTubeや動画、ドラマ、アニメなどももちろん知識としては
得られるものはあるのだが、記憶に残すのがとても難しいんだよな。
やはりマンガが最強だと思う。

ちなみに今までで一番読み返したマンガは『エリア88』『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』『からくりサーカス』のどれか。
エリア88はそもそも古いマンガなのでそれもあるが、それにしても
恐ろしい回数を読み返しているものだ。
細部まで細かく再現されたメカも戦闘シーンも傭兵、内戦、戦友との絆とストーリー展開も非のうちようがない。

じゃじゃ馬グルーミン★UP!は競走馬を育てるという牧場でのラブコメだが、こちらも競馬ではなく、調教でもなく、競走馬が産まれる牧場の物語ってのが面白いし、そこにはジョッキーや調教師、他の牧場(大手の〇〇ファーム)などとの絡みなど様々な人間模様と恋愛が絡み素晴らしい作品。

そしてからくりに関しては昨今アニメ化からのパチ、スロ化で知名度も上がりましたがやはりこれは原作マンガでなければ感動が伝わらない。
アニメの枠では短すぎて細部がカットされますからね。
ぜひ単行本で見てほしい。

はい!けんろーです!
あ、マンガ斡旋ページではないのですが!笑
ちなみに気づいたのですが3つとも小学館ですね💦
さらに言うとゆうきまさみ先生はエリア88のアシスタントしてたんですよね~!!
なんか感慨深い♪
藤田和日郎先生のは全作品持っていますので控えめに言って神だなとおもいます!笑

もう少し動画の時間減らしてマンガよもーっと!\(^o^)/

さてー!
マンガも素晴らしいですがダイビングも素晴らしいですよー!
朝イチは泊まりで来店の早かったショップさんたちは
小蝶アラシや沖の浮島根へ出られました。
が、北東予報でしたがほぼ北風になり徐々にそれも強まり
自分たちが出船するころにはかなり白波がたったため
沖の浮島根をやめて今日は2本白崎になりました!

今日もウミウシを中心にKさん、Iさん、Mくんと遊んできました。
深場はピカチュウ、カンナツノザヤウミウシ、コソデウミウシ、シロイバラウミウシなど。
中間エリアではKさん発見の超ご機嫌なサイズのボブサンウミウシ♥
これには後で教えたショップさんたちもメロメロになってましたね。
めっちゃ可愛い♥
そしてけんろーも負けてはいられないのでホムライロのちいさな個体ゲット!
他にもベッコウヒカリウミウシやアメフラシ系各種、謎ミノウミウシなど見つけました。

オオモンカエルアンコウはビッグなのが2個体、グレーっぽいのと黒。
そして今回初だったのですがオドリカクレエビが2個体!
今まで1個体ずつしか見てこなかったのでちょっとうれしいですね♪

2本目はうねりも出て揺れてるせいでウミウシ探しが難航でしたが
オドリが見られて良かったです!

皆さんご来店ありがとうございました!
また次回も宜しくお願い致します。

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。