日付 | 9月22日 | |
気温 | 27℃ | |
最低水温 | 湾内 | 23.3℃ |
外海 | 21.8℃ | |
透明度 | 湾内 | 5m |
外海 | 8~12m |
操船が多くブログが滞っている間に自分の中での漫画家としては
多分最上位として君臨している藤田和日郎の新作『シルバーマウンテン』が発売され
拝読いたしました。
過去作が大好きでも新作はちょっとこれはなあ・・・って思う漫画家さんもいるのだが、
もはや藤田和日郎に関しては何も恐れることもなく。
狂信的な藤田信者ではあるものの、盲信的に作品を褒めたりはしない。
ただただ。
全く、問題なく。
面白い!の一言!笑
確か高1ぐらいに『うしおととら』に出会いそれから35年ほど。
過去作品がすべて自分にとっては傑作で、こんな漫画家の作品にリアタイできていることが
本当に光栄である。
彼が尊敬している高橋留美子と同様に連載作品がすべてヒットしているのも凄い。
シルバーマウンテンも長期連載になるだろうと予想してはいるが、
じっくりとまた素晴らしいストーリーを紡いでほしいものである。
はい!けんろーです!
ちなみに藤田作品で一番好きなのは何度か話している『からくりサーカス』なのだが、
主要キャラだけでなく、全てのキャラクターの背景をここまで感情移入させることができ
それでいてくどくどと設定ずけせず、自然とストーリーの中に溶け込ませる技術は他の漫画家には真似ができないなと思う。
数多の敵キャラにまで背景が作り込まれ、最終的に素晴らしい回収がなされる伏線にはもはや感動という言葉では足りない。
ちなみにアニメ化はとても嬉しかったが見ていない。
なぜならあの作品をアニメ化して原作を再現するなら100話では足りないから。
原作40巻以上あるんだからそれは無理ですよね~。
あー!からくりの話したらまた読みたくなってしまったーー!!!笑
藤田作品のファンの方いらっしゃいましたらぜひお声がけくださいね!\(^o^)/
さて今日は久しぶりのガイドでした~。
朝晩だいぶ涼しくなって秋の気配を感じています。
気温が下がったので船の上の風が冷たく感じますね~。
朝は北東でぺったり、お昼からは少し南っけが混じってました。
ただあのクソデカ台風18号のうねりっぽいやつが来てまして・・・。
3本目に小蝶アラシ行こうと思いましたが諦めました💦
沖の浮島根や沖の島は揺れてはいましたがさほど気になりませんでした。
という訳でゲストのYさん、Oさん、Sさんと沖の浮島根、沖の島、白崎と潜ってきました。
沖の浮島根は透明度もまあまあ、10mちょい。
縦方向はよく見えていてボトムまで見える。
でも忙しいの上の方!笑
イサキ、イッセンタカサゴそしてムロアジがどっさりと群れています。
そこにいつものでっかいヒレナガカンパチが20匹ほどうろうろ。
キンギョハナダイはちょいと深めの水深のため、ある程度固まっているところで楽しみました。
大きめのスジアラもかなり見れましたがやはり時期がちょっとずれている感じ。
沖の島は地形を楽しみながら泳ぎましたが、時間とともにかなり白濁がひどくなりました。
でもこっちのほうがイサキは近いし、ムロアジもかなり降ってきました。
久しぶりでしたが、カンパチはこちらでも大きいサイズが舞っていて、
ワラサ、イナダもぐんぐん泳いでいましたよー。
白崎は先端からサンゴエリアでまったりと。
すごく増えていたのがアマミスズメダイ若魚。
幼魚が見当たらないのが残念。
まあ小さいのはハゼ軍団にお任せしておけばいいかな!笑
明日も北東予報なので外海はばっちり行けそうです。
ワイド目線で楽しんでいきましょうか~!
ご来店の皆様ありがとうございました!!
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。