日付 | 10月5日 | |
気温 | 26℃ | |
最低水温 | 湾内 | 23.4℃ |
外海 | 23.0℃ | |
透明度 | 湾内 | 7~12m |
外海 | 7~12m |
昭和の歌姫として自分の中では中森明菜が上位にあがるのだが
彼女がピークの時にはまだ小学生。
テレビではトップテンやベストテンをやってましたが、
当然シングル曲のランキングなのでアルバム収録曲までは知らない。
ただ、シングル曲に関して当時のものはほぼ網羅している。
イントロドン♪出来るぐらいには聞いている!笑
ただ、ちょっとイレギュラーな曲があったことを、ごく最近思い出したのだ。
それは『ノンフィクション エクスタシー』という曲。
高校生の頃に、もう同級生なのか先輩なのか後輩なのかも忘れたけど
誰かがこのノンフィクション エクスタシーを歌っていた。
そう誰なのかは忘れているが、この曲自体はめっちゃ覚えていたんだよ。
先日、無意識にサビを口ずさんでいる自分がいたのだ。
ふと我に返り、この歌聞きたいってなったんだよ。
しかし自分のPCにコレクションされていないという事実。
いやー!けっこう鮮明に覚えていた曲が入っていないというのはかなり意外で思わず調べちゃったわけ。
そしたらこの曲はカセットテープ限定シングルだったんだって!
へー!
それは知らなかった。
レコードでもCDでもなくカセットのみってかなり強気だし、凄いなあ。
いったい何でそんな戦略をしたんだろー?
はい!けんろーです!
段々とカセットテープもレコードも通じなくなる世代がすぐそこまで来ている気がします!笑
歌謡曲は歌詞の表現力と情景を映し出すかのような音楽、そして両方を体現する歌い手の歌唱力の全てが
素晴らしく。
幅広いジャンルを聞く自分もJpopじゃなく歌謡曲の素晴らしさは後世に伝えたいものです\(^o^)/
さて本日はシーランド3チーム。
けんろーは2週連続で来てくれたKくんと!
先週帰りにこれから水温が下がってきたときにドライ必要になってくるよーの流れから
ドライスーツ購入を決意して2週連続で来てくれたんですー!
ありがとうございます!
まずは2ダイブ。
弁天島と小平床へ。
弁天島は深場からのムーブでしたが、辿り着く前にキビナゴの大群とそれを追って
右往左往するカンパチに魅入る。
門岩付近ではサクラダイ!
戻りながらアカオビハナダイの幼魚を観察。
砂地ではハゼを狙いましたが、きれいにダテハゼしかいない💦
先日発見したジョーフィッシュも巣穴ごとなくなっており、近くにもいない感じ。
残念ですがまた探そうと思います。
弁天島は全体的にイシモチやらネンブツダイの幼魚が大群ですっごいですね。
ちなみに個人的にヒットはコクハンハタ!!でいいんだよね??
ややや?この黒い模様がついたユカタハタは何?って思って一応写真撮ったけど
すぐ隠れてしまって・・・。
自分は初めて見ましたし、田子での目撃例もまだ無いのかな?
また見にいってちゃんと写真撮りたいと思います\(^o^)/
2本目は小平床。
超絶久しぶりでしたが、昨日ショップさんが行ったので自分も行きたくなってしまったんですねえ。
残念ながらイサキなどは少なめでしたが、
あの白い砂地がきれいでしたね。
アカマツカサやイットウダイ、
今年は数が少ないミツボシクロスズメダイがたくさんだったり
カザリイソギンチャクエビやイソコンペイトウガニなども見れました!
ご飯食べたあとはKくんを採寸しました。
出来上がりが楽しみですね♪
次回はマイドライデビュー\(^o^)/
ご来店いただきました皆様ありがとうございました!!
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。