| 日付 | 10月30日 | |
| 気温 | 21℃ | |
| 最低水温 | 湾内 | -℃ |
| 外海 | 22.1℃ | |
| 透明度 | 湾内 | -m |
| 外海 | 7~12m | |
※※※※※※深場サクラダイエリアについて※※※※※※
深場のサクラダイのガイドリクエストに関しては1年を通じて
普段からシーランドをご利用いただいている常連様のみで
且つその他条件が揃った場合にのみご案内しています。
通常はほぼお受けしておりません。
ご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
だいぶ朝晩寒くなってきましたね・・・。
鼻もムズムズ、目も少し痒くって秋の花粉のような感じ。
って、秋なんて通り越してすでに冬ぐらい寒かったりもするんですが
この花粉の時期ってのはどうなっているんですかねえ。
それにしても花粉症とは無縁生活でしたが、やはりこんな自分にもちゃんとリミッターがあったんだなーと
思ってみたり。
そう言えば、NBAが開幕しましたね。
プロ野球の日本シリーズはなにかとモヤモヤする試合の連続、メジャーリーグのワールドシリーズもなかなか厳しい状況。
そんな中、我らが八村選手はというと怪我人続出のレイカーズ・・・。
ていうか、リーグ全体で怪我人が多すぎではあるのですが、特にレイカーズは酷いですね。
今日の試合はまだ見ていないので復帰する選手もいるのか気になるところですが。
そんな現状ではですよ。
チームの作戦もあるとは思うし、当然今の現状ではリーブスがファーストオプションなのはわかるのですが
ボールが止まる時間長すぎで見てる方としてはモヤる。
そしてセカンドオプションは八村選手もしくはエイトンで良いのに他選手にボールが回ることが多いのも地味にモヤる。
なあ、リーブス。
八村選手にパス回さないのは何かあんのか?
昨シーズンかなり効率の良かったコーナーからのバックドアもレブロンとしか出来ないのか?
自分にタイトにディフェンス来たらドリブル打破するだけじゃなく早めのパスじゃ駄目なのか?
結局ギリギリでパスしてタフショット打たせるのは良くないんじゃないか?
50点以上も取ったのは凄い!でも序盤散々TOしまくったし。
ドンチッチ、レブロン、リーブスが3人が同時にコートに立てば引力が働くから必然的にパスも回ってくるのかな。
何にしろ八村選手の活躍がもっと見たい!!
ちょっと愚痴ってしまいました💦
はい!けんろーです!
今日の試合が早く見たいのでがんばってブログやります!笑
さてー!
本日はショップさんもたくさん来てくれて週末のような賑わいでしたね~
ありがとうございます!
個人ゲストは常連のIさんにOさんそしてショップイントラさんも休日で一緒に深淵に行ってきました!
2本ともサクラダイ狙い。
まあ今年は皆さん過度な期待はされていない状況なのですが、
やっぱり深遠に行くとアドレナリンが出てしまうんですよね!笑
1本目はとんでもない下の方で追い込み漁的な撮影。
すると初めて見るぐらいでーっかいメーター超えのクエも登場!!
サメかと思うぐらいデカくてビックリでした(゚д゚)!
あっという間に時間切れになるのでサクラダイとキンギョハナダイ、クエしか見ずに根に戻りました!
まあ深淵では通常運転ですね。
すると今日は透明度はイマイチながらムロアジがとんでもない大群になっており、どこまでも途切れないリバー!
イサキもまあまあの群れでさらにはタカベも回ってきました!
ちょっと濁ってる方が群れはいい感じです。
しっかりとインターバルをとって2本目も深遠。
多分このぐらいってのがわかったので無理せずに無欲に
もう下の方は捨てて反対側を見に行くも無欲すぎたのかスカスカ・・・。
と思いきやサンゴ下で固まっていました!
うんうん、このぐらいの水深がいいです\(^o^)/
みんなを呼んで撮影してもらいました。
サンゴ下はソフトコーラルも上手く入れたらきれいですよね~!
ああ、またそのうち一眼で来たいなー。
皆様ご来店ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いいたします。
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。




















