日付 | 4月13日 | |
気温 | 15℃ | |
最低水温 | 湾内 | 17.7℃ |
外海 | 17.8℃ | |
透明度 | 湾内 | 10~12m |
外海 | 10~12m |
今年のNBAもレギュラーシーズンあとわずか。
休業もあったのでブログ書く機会も少なく、NBAの話題もほとんどなかった冬でしたね~。
我らが八村選手は終盤にきて故障もあったり少し休場しましたが
今年も素晴らしいパフォーマンスでしたね。
あのメンツのレイカーズでしっかりと14点ぐらいの平均点ってのが
マジでヤバイですね。
仮にこれが再建チームとかだったら確実に20点以上で
チームのファーストオプションな可能性も大です。
ただ気になる点もいくつかあるんですよね。
まずインサイドでのフィニッシュ。
去年はもう少しゴリゴリ決められててフィジカルもすげーなって思ったのですが、今年は押し負けてはいないけど決めきれないってが目立つ気がしました。
あとはミドルです。
これは元々かなり理不尽に決めきっていたのですが、スリーが入りはじめてからはミドルの精度が下がってしまった気がします。
これは入るってのが落ちていた気がします。
それでもですよ!
あのレブロンにキレ散らかされても平然とプレイし
超人気チームのレイカーズの大声援のプレッシャーの中でもやっていけるメンタルは本当に凄い。
これから出来るだけ長い時間ドンチッチといっしょに常勝レイカーズを築いて言ってほしいなと思います~!
はい!けんろーです!
まずは今年のプレーオフ♪
ディフェンス次第ではかなり期待できると思うんですよね。
出来たらチャンピオンリングを手にして欲しい!
そしてオフには河村選手とジャ・モラント選手とで日本に来て欲しい\(^o^)/
さてさてー!!
今日は予報通りの雨・・・。
しかし最近やってきていた春濁りはどこかへ行ってしまい
概ね10~12m、白崎の深場は15mぐらい見えている場所もありました!
今日は久しぶりにSちゃんとSさんの同じ職場コンビが遊びに来てくれました。
なんだかんだで今年初ダイビングだったそう!(゚д゚)!
とりあえず朝イチはベタ凪であとから南東風が吹いてくる予報でしたので南っけが強いと嫌なので1本目に沖の浮島根、2本目は白崎にしました。
結果的にはショップさんも潜り終えるまで吹いてこなくて良かったです。
さて、沖の浮島根。
最近毎度お久しぶり感ありますねー!
週中で潜ったショップさんの情報ではイサキ群れは深いほうに
凄かった!とのこと。
しかし今日はそこまで深くは行けないので居たらいいなーぐらいで
泳いでみましたが、濁りがはれたせいか中層にどっさり~!
イサキ、イッセンタカサゴ、ニザダイと大きな群れを作っていました♪
キンギョハナダイは相変わらず20m以深に多め。
しかし今日のヒットは根頭でのワタユキシボリガイ❤
そうでしたそうでした!
白崎で出始めたあとは何故か沖の浮島根の根頭でも見れたりするんだった!
しかも2個体!どっから来るんだろうか・・・。
そしてそれ以上に衝撃!
まさかのダニエライロ❤
白崎、小蝶アラシでそろそろ出るかも~なんてショップさんたちと話してはいましたが沖の浮島根だったかー!\(^o^)/
相変わらず超キレイでした♪
2本目は白崎でこちらは明確にウミウシ狙い!!
まずは潜降直後にクチナシイロウミウシ!
ケーソンでピカチュウやシロイバラウミウシ。
根に戻って探すとアラリ、クラサキと紫っぽいのがかなり目についてきました!
するとかわいーサイズのラベンダーもゲット!!
終了間際にはサボテングサの上にくっついている海藻発見。
なんか透けてるんだよなあ・・・。
ぐはああああ!
カイカムリじゃんっ!笑
海藻スケスケで、あんたこれはバレるよ\(^o^)/
ツノカイカムリのようですね。
それでも必死に被っているのが
風の中で頑張ってヴェールを押さえてるみたいでかわよ❤
おふたりともありがとうございました!!
また次回も宜しくお願い致します♪
※※※2025年ブルーウォーターツアーの受付を開始しております※※※
ホームページにてご確認ください。
お申し込みおまちしております!!
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。