日付 | 4月27日 | |
気温 | 21℃ | |
最低水温 | 湾内 | 17.2℃ |
外海 | 17.8℃ | |
透明度 | 湾内 | 8~12m |
外海 | 8~12m |
※※※2025年ブルーウォーターツアーの受付を開始しております※※※
ホームページにてご確認ください。
お申し込みおまちしております!!
有り難いことにですね。
事細かにこのブログに目を通して頂いているゲストさんもおられまして。
音楽のこと、ギターなど楽器のこと、オーディオのこと
車のこと、マンガのこと、アニメのこと、VTuberのことなどなど
多方面のことでお声がけ頂くことも多くて非常に嬉しく思っている今日この頃!笑
ダイビング屋さんのブログですが、今日の海況と海の中を書くよりも自分語り多めであります。
もちろん賛否両論あるとは思っています。
でもこの文章を書くという行為は時に楽しく、時に辛く。
それでもこれも仕事のひとつとして捉えたら書かなくてはならないものと認識しています。
だからと言って事務的、作業的なものでは嫌々書くことが多くなると思います。
せっかく書いているのだからたまに読んだ方や初めて読んだ方が
なんかダイビングのブログなのに変なブログ。
でも面白いかもと少しでも思ってもらえたり、あ!共通の話題があるなーと感じてもらえたら遊びに来て頂いたとき話しやすかったりするかなと思って書いております。
先述の通り、『〇〇好きなんですかー?』と声がけしてもらうことも多いのでそこから少しでもコミュニケーションが生まれて、
とーっても楽しいです❤
お声がけいただく皆さんありがとうございます。
ぜひ色んな話を皆さんと共感、共有したいのでこれからもいっぱい声かけてください!笑
もちろんダイビングを楽しんで頂くのが一番ですけども。
はい!けんろーです!
今日もゲストさんと流行りの音楽や子どもの頃の流行アニメなんかの話題があったのですが、若い世代の人たちがどんなものを見聞きして育ったのか感じられていいですね!
全く知らない物事に関しては自分も勉強になるし♪
さてさて、そんな今日の田子は
朝の予報が良い方に外れてナライが吹いてくれたおかげで
朝イチめっちゃぺったんこーーーー!
お昼ぐらいから少しずつ吹いてはきましたが、ショップさんたちも全部1本は外海に行けたので本当に良かったー!
そして今日のゲストは昨日からのKくんに、Rくん、Tくんと世代を超えた東海大サークルのBUDDYのOB面々。
沖の浮島根、沖ノ島、白崎と潜ってきました!
透明度は全体的に昨日と同じか少し良いぐらいで縦方向は15m以上
横は浮遊物多めのぼんやり12mと言った感じでした。
沖の浮島根は連続での深淵♪
キサンゴではまたまたイサキスクランブル交差点!
そしてキンギョハナダイ乱舞!
根から離れてイサキ、タカベ、イッセンタカサゴの大群でした。
沖ノ島は地形ワイド目線なので生物は沖の浮島根と変わらず。
メジナがどっさりいたのが印象的。
白崎はマメダワラでちょっとウミウシが探しづらくなり
どっさりとは言えない状況のなか、Tくんがアラリ、スイートジェリーミドリガイ、ベッコウヒカリウミウシ、ミスガイと次々に発見してくれました!
深場ではキビナゴの大群。
浅場では水面付近をボラの幼魚、ムツの幼魚などもたくさん見れ
最後はカマスの群れも見れました!
そしてこの3ダイブ目でTくんが300本の記念ダイブ!
おめでとうございます!
先輩二人からのフラッグでお祝いしました\(^o^)/
これからも安全に気をつけて楽しくダイビング続けてくださいね!
ご来店の皆様ありがとうございました!
またのご来店おまちしております♪
伊豆 ダイビング シーランド けんろー。