日付10月25日
気温21℃
最低水温湾内22.1℃
外海-℃
透明度湾内8~15m
外海-m

つい先日、沼津の同級生たちと呑む機会があり
楽しい一時を過ごしてきた。
いろんな刺激をもらえて、昔を懐かしむ時間とこれからへの気力を更に高める事ができました。

そんななか高校時代にこの辺チャリで走ってたなーとか考えていたら
よく尾崎豊を聞いていたことを思い出し、
昨日はずっと車の中でも家に帰ってからも尾崎を聞いていた!

尾崎と言えばやはり『卒業』や『15の夜』『I love you』そのあたりがまず浮かんでくると思う。
もちろん有名なだけあり、素晴らしい楽曲だが、
『誕生』というアルバムが最高傑作だと自分では思っている。
2枚組、20曲というボリューム。
その全てが素晴らしいサウンド。
そして尾崎の世界観で語られる詩の数々。
改めて昨日から聴き直しているが本当に凄い楽曲ばかり。

当時はレンタルで借りてきたCDをテープにダビングして2本のテープをダブルデッキで順番にかけて
約2時間のアルバムを何度も聴いていたなあ。
そんな中でも1曲目の『LOVE WAY』
これには痺れた。
サウンドがまずかっこいい。
更に表題にある『真実なんて共同条理の原理の嘘』
まったく意味がわからないワードではあり、今歌詞を見返してみても
わかるような、わからないような。
あれだけメッセージ性の強い歌を歌い続けた尾崎の楽曲の中でも非常に難しい曲だと思う。
しかし心を揺さぶる詩であることは間違いない。
3周ぐらい回って若者たちに尾崎を聞いてもらいたい今日このごろだ。

はい!けんろーです!
正直、久しく尾崎の楽曲を聞くことが無く。
なぜあんなに聞いていたのに聞かなくなったのか。
きっと今の生き方にあの頃の熱さを取り戻すために、今必要だから思い出したのかもなああああ!笑
しばらく尾崎漬けになりそうな感じです♪

さて、本日は雨予報で皆さん屋根下にお席を用意したのですが、なんかほとんど降らず。
時折晴れ間までみれちゃうお天気でしたねえ。
まあ、土砂降りになるより全然良いのですが。
今日は山口チームとけんろーチームです。
自分は常連Nっちゃんの500本の記念ダイブに向けた本数調整の特訓調整日!笑
頑張って3ダイブでした~。
外海は週中、午後からめちゃ流れてたので、じっくり写真練習で湾内ムーブ。
白崎、弁天島、白崎でした。

マクロとワイドで両方楽しんできましたが、自分はほぼマクロでした!
白崎はメリゴ方面と先端から防波堤サンゴ。
アカオビハナダイやサクラダイの婚姻色、ドロ地でカスリハゼ、クサハゼ、ヒレナガハゼなどを楽しんで、
イットウダイ、サンゴエリアでは少しチョウチョウウオも見てきましたね。
やっと出てきたソメワケヤッコなども嬉しいです♡

ソフトコーラル周りではスミツキベラの幼魚も可愛かったです。 弁天島もサクラダイを少々、アカオビハナダイにネンブツダイやイシモチの幼魚大群。
とにかくいっぱいいるのがコガネスズメダイ幼魚!
ホシテンスの幼魚も超久しぶりでしたがヒラヒラ可愛い。
そしてついに今季初のヒレグロスズメダイ幼魚がやっと見つかった♡
この調子で何年連続かわからないけどマルスズメダイまでお願いします!!!

他にも砂地ではオトメハゼ、クロイトハゼが見れましたよー! すこしずつ来遊魚が増えているので色々見つけたいですね~!
ご来店の皆様、ありがとうございました!!

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。