0
日付10月23日
気温23℃
平均水温湾内-℃
外海23.6℃
透明度湾内-m
外海7~15m


ここ最近は透明度が不安定で朝はそこそこ見えるものの
時間が遅くなると濁る傾向です。
しかし、深場は浮遊物はありますが少しキレイでずっと居たくなってしまうのです。

そんな深場での出来事。
今日はショップスタッフさんが休みを使って遊びに来てくれましたので一緒にマクロダイブしてきました(^^♪

1本目は沖の浮島根。
スタッフさんはウミウシ探しするというので
とりあえずけんろーは深場に少しサクラダイの様子を見に行きました。

サクラダイの求愛は今日も絶好調で美しい光景。
ナガハナダイの婚姻色をキレイに撮りたいなーと右往左往。
数はけっこういるのですがどうしてもジッとしてくれないんですよね~。
止まってヒレが開いているところを撮りたいけどいつも
泳いでいるところばかりです。
ウミウシも探したいし、窒素も貯まったので戻ろうかなーとしていたら
1匹見慣れぬやつが。
なんかキレイだなーと一枚だけパチリして。

これが後でよくわかんなくなってしまうのです。

その後スタッフさんと合流して
のんびりウミウシ。
ベニゴマリュウグウ、コミドリリュウグウ、ルージュミノ、キイロワミノなんかが見れて良い感じです。

するとスタッフさんが呼んでくれたのですが
2mmほどのボブサン!
これは過去最小ですねえ(*’▽’)

さらに初めてみたのがフタイロカエルウオ!?

で、上がってきてからスタッフさんにニラミギンポも黄色いというのを聞き確認しましたが本当に顔もそっくり。
体は一瞬にしか見えませんでしたが、ニラミギンポよりも黄色が大きかった気がします。
なのでフタイロだと思うんですよね~。
また確認してみたいです。

2本目は弁天島へ。
他サービスさんに聞いていたヒレナガネジリンボウペアを見にいったのですが、見つけられませんでした( ;∀;)
うーん、道のりが遠い(笑)

弁天のウミウシはまだ少な目ですがハナタツは健在。
サンゴのなかには再度やってきたと思われるフタスジリュウキュウスズメダイの極小やずっといるスミツキトノサマダイ、サンゴガニにヒメモシオエビ、フタイロサンゴハゼなど。
浅場のマクロが楽しいです。

そして夕方の話。
写真をふとPCに入れて見返す。

一枚のハナダイの写真で止まる。
え!?これシロオビなんじゃない?
よーく見るとうっすら白い線。

でも、今まで写真で見ていたシロオビはなんかさ。
もっと白帯がハッキリとさ。わかりやすくさ。
だって写真見るまで気づかないレベルですよ!?
上がってきてからスタッフさんとも珍しいハナダイいたらよかったけどね~シロオビとか~あはは~って言ってのに。。。

でも、白帯が薄いしハッキリしないし。

詳しいお友だちのイントラさんたちに聞いてみましたが
シロオビの可能性が高そうですが難しいと。
シロオビとナガハナのハイブリッドかもって話もありました。

結果おまえなんなん?(笑)

また見に行こう(*’▽’)

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。