日付2月28日
気温11℃
平均水温湾内15.4℃
外海15.9℃
透明度湾内10~15m
外海10~15m


おお、早いもんで今日で2月終了でございますなあ。
2月の記憶はほとんど西風の印象・・・
そんな中でも最終日の今日は昨日に引き続き良い凪で良かったです💛

そーいえば、平日は田子の湾内にイルカが迷い込んだんですよ♪
他のサービスさんに教えてもらったんですが3日ほど見えていて
シーランドの船着き場とめがねっちょの間ぐらいで泳いでいました。
ちょうど居合わせたショップさんと一緒に見ていましたが
どうやらカマイルカ。
警戒心強めなのでいなくなるかなーと言っていたらさっぱり見えなくなりました!笑
なんか間違って棲みついたりしてくれたら最高なんですが💦
もうちょっと港の中で遊んでいてくれてもいいんだよ♪
先週はクジラが近くで網にかかったり、今週はイルカがいたりとなんかワクワクする感じですよね~!
サプライズお待ちしてます💛

さてさてー!
本日のゲストは一眼マクロのKさんがご来店!
だがしかし、まだ一眼はオーバーホール中なので今日もTGで参戦してくれました!

ショップさんとの船のタイミングもあったのでポイントを悩んでいましたが、1本目は湾内とのことだったので
白崎をチョイス。
Kさんとはけっこう、これを狙ってみよう的なダイビングが多いので今回は泥地へ。
って、前回もいったんですが前回はヒレナガハゼと共生するテッポウエビが何か変なのがいたのでそれを狙っていきました。
結果はやっぱり上手く撮れなかったのですが💦
でもって、今回は泥地ハゼを見に行きましょう(*’▽’)
ご存知の通り、白崎ケーソン付近はとーってもフカフカの
それはそれは豪華な絨毯!(のような泥)
触れずとも少しの動きで舞い上がる極上の・・・いやもういい。笑

ここでは先述のヒレナガハゼやオニハゼ、クサハゼなどが見れる。
でも昔から意識してはいるのだがワンチャン、ミホノハゴロモハゼというレアな種がいる可能性もある。
と言うのも、白崎の泥地の感じは三保に似ているらしく
この距離、同じ駿河湾と言う事を考えると可能性は大いにある!
と、思っている。
そんなアツい思いを抱きつつ行ってまいりました♪

まずはケーソンに寄ってピカチュウ💛
今日はチラ見だったので1匹のみ確認。
その後は泥地を巻き上げないようになるべく低空飛行。
ヒレナガハゼはけっこう見つかるが今日はエビじゃないので
他をどんどん探していく。
自分の中では久しぶりにクサハゼを撮りたいなと思っていたところ
かなり良いサイズのクサハゼがいたのでKさんと一緒に撮影。
普通種とは言え、泥地に行かなければ見れないハゼなので
しょっちゅうは見ないので行った甲斐がありましたね!
うん、キレイ💛

ゆっくり深場から戻りながらキレイなバージョンのセンテンイロウミウシをゲット。ニヨリセンテンイロになるのか別種なのかちょっと気になる模様ですね~。
アカホシカクレエビ、コトヒメウミウシなどを見てサンゴ方面へ向かったのですが、フクロノリが気になったんでウミウシ探索しながら進むと、なんと!ユカタハタをゲット!
一瞬あのドット見た瞬間。
ああスジアラね!ハイハイ!と行きそうになりましたが!笑
流石にこれはスルーしませんでしたね!(*’▽’)
去年も白崎で出ましたが、また見れてよかったです!
が!いま2月ですよ?笑
他にも地味キレイなフレリトゲアメフラシ。
最後はナメラヤッコ幼魚となかなか賑やかでした💛

2本目は久しぶりの秘境ヤイズ根。
ずいぶん行ってないのでウミウシの様子を見にいったのですが・・・

いやー、打ちのめされました。
少し、流れとうねりもあったとは言え少なかったですね💦
まだ時間かかるのかあ( ;∀;)
でも、ここでも嬉しいサプライズなんですが
これまた2月なのにアマミスズメダイの幼魚!
しかもちーっこい(⋈◍>◡<◍)。✧♡
赤ちゃんやないかー!
さらにスジタテガミカエルウオも最後に登場!
何度も言いますが2月なんですよ!
見れるのは嬉しいですがどうなってんだ。

ヤイズ根のドロップオフはけっこう抜けていて地形はよく見えて最高で、ニザダイとメジナが凄い群れていてワイド目線は楽しかったですよー!
地形を眺めつつ、宝探し的なマクロも楽しいと思います。
あとはウミウシ待ちですね!

Kさん今月もありがとうございました!
次回は一眼で泥地また行きましょう(*’▽’)

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。