日付4月11日
気温19℃
平均水温湾内16.4℃
外海16.4℃
透明度湾内5~7m
外海5~7m


久しぶりに満腹感のある1日(*’▽’)
お昼ご飯のはなしじゃないですよ?
ウミウシさんたちです💛

冬はウミウシの季節だったのが遠い昔のように感じる今日この頃。
最近になって通常種が激増し、珍しい子もチラホラ見つけられるようになってきた。
これからは『新しいウミウシ様式』なのかもしれんなー。
春がウミウシの季節ってなりそう(゜-゜)
いやいや、普通に冬から春までみせてくれよおおお。

はい!けんろーです。
昨日不発の小蝶アラシが今日は覚醒した!
そんな一日でした♪

本日のゲストはⅯちゃん!
うちのゲストさんⅯ多くないか?笑

このⅯちゃんなんですが、つい最近西伊豆に移住してこられたというんです!(゚д゚)!
朝お店に到着してからすぐ『え?なんで?』の質問責め!笑
でも掛け値なしに嬉しいですよね~!
移住先として西伊豆を選んでくれるなんてさ( ;∀;)

周りにはずーっと言ってるんですが
今は地方にこそチャンスが転がっていると思うんです。
ビジネス的な視点での思想はここではあまり語りませんが
自分たち世代は今の若いひとたちの発想を行動に移させるサポートをすべきだと思います。
地方を活性化するにはチャレンジが大事なので、その手伝いが重要かと。

話がそれましたが!
そんなⅯちゃんのような若い子が目標を持って移住してきてくれることは、素晴らしいですね。
なので、まずは海を思う存分楽しんでもらいまっしょー(*’▽’)

こっちに来る前からもう200本ほどのキャリアのⅯちゃん。
一緒にじっくりマクロダイブでした。
ポイントは本日も!笑
白崎と小蝶アラシ(´艸`*)

白崎は
やはりセトリュウグウがほぼ大丈夫だろうと思ったのでチョイス。
昨日よりも格段に透明度が落ちており、深場も先行チームがいたのでモワっとしてて、辿り着くかのほうが心配でしたが何とか💦

するとクロスジリュウグウはでっかく鎮座しているので問題ないのですがセトリュウグウが見当たらずΣ(・ω・ノ)ノ!
え?そんな動かんでしょと探すもいない。
何度も昨日居た近辺を探すもいない。
するとクロスジリュウグウを撮り終えたⅯちゃんがスルスルとカメラを構える・・・
やっちまった!笑
昨日の場所にいるじゃーーーーん!
節穴炸裂ですわああああ。

んまー、見れたのでOKです!笑
ここは挽回せねばとクリヤイロ、コミドリリュウグウと確実に見れそうな子をゲットし、ピカチュウもしっかり2個体。
昨日のナガハナダイ幼魚を撮影したところで窒素もだいぶ貯まったので移動。
すると!なにやら見た事ないし真っ白なウミウシ発見。
さっき調べ直したら、和名なしの『ドーリス上科の一種4』の酷似でした。多分そう。
そろそろ増えてきそうなアオリイカやいなくなっちゃったのかな?と思っていた越冬セナキルリスズメダイも見れました♪

2本目は候補をいくつか挙げさせてもらった中でのⅯちゃんチョイスは小蝶アラシ。
昨日のウミウシ外れを払拭すべく、こちらも探して見ると
色々出てきてビックリ。
やはり昨日はうねりの影響があったのでしょう。
あんまり見れないタテスジイボとサンカクウミウシやキレイなセトイロ、センテンイロ、アカエラミノなどⅯちゃんの撮影タイミングに合わせて次の被写体が用意できるグッドムーブでございましたー!

残念ながらウミウシで手一杯だったため、キンチャクガニはほぼ探せませんでしたがショップさんは見ることが出来たそうで良かったです♪

久しぶりに今日見れたウミウシやりましょう!
アオ、シロ、サラサ、コモン、コイボ、キイロイボ、ヒロ、ウスイロ、ミカド、ユビノウハナガサ、ハナミドリガイ、オトメ、サメジマオトメ、タテスジイボ、オキナワシロマツカサ、サクラミノ、サンカク、リュウモンイロ、セトイロ、センテンイロ、セトリュウグウ、クロスジリュウグウ、コミドリリュウグウ、ウデフリツノザヤ、シロイバラ、ミツイラメリ、ドーリス上科の一種4などなど。
レギュラースルーも入れると25種以上と久しぶりの満腹でございますううううう💛

これが普通になってほしいですね~♪

Ⅿちゃんありがとうございました!
またゆっくり遊びに来てくださいね~!!
あらためて、西伊豆町へようこそ~(*’ω’*)

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。