日付1月31日
気温11℃
平均水温湾内16.4℃
外海-℃
透明度湾内15m
外海-m


あーあ!
ついにきちゃったよう( ;∀;)ドライスーツ修理ですー。

この間冬季恒例の海底熟成ワインの作業をするときに
うっすら左の膝が冷たくなってたんですよ。
うんうん、気のせいだよ!汗だよ!💦
と、完全におのれを誤魔化していたのですが、そんなまやかしで
オチがつくほど世の中は甘くない。

ほんのり浸みるぐらいなら何とか逃げ切れるかも?
なんて思っていたんですが、今日の1本目完全にアウト!でした。笑
いやー、まあメーカーさんから膝とブーツはもうそろそろ交換ですよ~と前に脇腹の水没を直したときに言われてたんですが、見た感じまだいけるなーと思っていたのでとにかくこの冬は乗り切って夏に大手術しよー!だったんですが持ちませんでした( ゚Д゚)

まああれからかなり経っているのでよく頑張ったでしょう。

はい!けんろーです!
それにしても一気に来すぎですよ。
ジワジワ広がっていくかと思いきやびっしょりでしたもん。
嫌な思いする前にダメなところは早めに直しましょう!
皆さんもね💛笑

さてさて!今日はいつもの一眼マクロのKさんがゲスト。
でも前回一眼のハウジングに少しだけ浸水がみられたので
修理に出されたそうなので今日はTGです。
早く直るとと良いですね♪

昨日までの風が収まってた朝でしたが少し波も残っているので
白崎2本で遊んできました。

透明度も西風の後にしては良い。
水面付近はずーっとキビナゴが超大群で天を埋め尽くす勢い。
とーっても気持ちの良い海なのですが、気づけば壁にじっと熱い視線を送るおじさん二人組でありました!笑

甲殻類好きなKさん。
先日見たヒレナガハゼの共生のエビが何だかわかんないって話をしたら、それ見にいこうとなりました。
前回はヒレナガハゼを撮ろうとしてたら偶然映り込んだ。
しかし、今回はエビの方がメインなので非常に難しいことがわかりました。
巣穴のほうに狙いを定めてハゼを疎かにすると引っ込めてしまうし、ハゼを気にしすぎるとエビが出たときにピントが間に合わなかったり。
結果、前回と同じような写真しか撮れませんでした(;^ω^)
まあ、何度かチャレンジしていけばキレイに撮れるでしょー!

と!帰り道に衝撃が走る!
なんと!オオウミウマのおこちゃま💛みつけちゃったー!
オオウミウマ、田子でまだ3回したか見た事ないんです。
しかもちーっこいときた!
あまりに興奮して写真がアレです!笑

カエルアンコウ軍団は今日はオオモンとクマドリ。
サンゴエリアは全然余裕で見れている各種チョウチョウウオに
タテジマヤッコ、アカハラヤッコ、アブラヤッコ。
テルテナサンゴヤドリエビ、アカホシカクレエビ、クリアクリーナーシュリンプ、オシャレカクレエビと甲殻類も。

ウミウシはクロスジアメフラシやハナミドリガイとサキシマミノがなぜか大量発生!
他にもミツイラメリ、ユビノウハナガサ、マツカサ、ハクセンミノウミウシ属の1種、クリヤイロなどがみれました。

そして今シーズンKさんと是非見たいのがマガタマエビ。
普通伊豆ではほとんど見れない五郎丸さんですが
昨シーズン田子で見ているショップさんがいたので、ちょっとシラヒゲウニ見たら喰いついてしまいますね~!笑
Kさんとは次回もウニを凝視するダイビングになりそうです!笑
ありがとうございました!

伊豆 ダイビング シーランド けんろー。